iPhoneで機窓風景


iPhoneで撮影した機窓風景です. カメラアプリでアスペクトを変えてみたり、カメラアプリを変えてみるとバリエーションが増えます.写真は全てiPhoneで撮影してます.(12/14/15)

アスペクト比でイメージが変わる

JALの機内アプリを使うと、航路や機体番号・フライト番号・機種などの情報が入るので良い記録になります. 四角のアスペクトを選んで撮影すると感じが変わります.


JAL機内で使えるカメラアプリ

動画撮影中に撮影すると縦長アスペクトが変わります.


カメラアプリ


iOS標準のカメラアプリで写真を撮影するとすごく縦長くなります. 朝早く外が薄暗いときに撮影したり、デジタルズームすると画質は荒くなります.


雨降り機窓(離陸待ち)

新しい機種のカメラは暗視性能が高いので、薄暗い状況でもはっきり写りやすい.

夕暮れ機窓

機窓風景

風景もいろいろなパターンがあります.

スクエアで青い海に白文字はなんとなく気持ちが軽いきがします.

青い海とぽつぽつ雲

那覇空港の滑走路を横断する時ですが、縦長で撮影すると滑走路の長い感じがでるのかな.


滑走路(那覇空港)

着陸時に変化する翼と光る海.JTAの機体には翼端板に絵柄があるのでイメージしやすいかな.この日は奄美のくろうさぎ.

着陸時の翼

太陽が高く上がった時間帯は、南の島の感じが出しやすくサンゴの海や白い砂浜がきれいに写せます. この日もアマミノクロウサギで南の島の感じが出るかと思うんです.

青い海と島と翼

縦と横

カメラを立てるか横に寝かせるかでも写真のイメージは変わりますね.伊江島上空を縦で撮影した写真.特徴的な3本の滑走路がある島で海を挟んで美ら海水族館がある海洋博記念公園がある場所です.


伊江島上空

横向きに伊平屋島と伊是名島上空を通過する時に撮影すると横長な写真.座席位置にもよりますが、エンジン上部あたりの場合は機内からの感じはでますが風景は見えなくなるので好みがでるかも.


伊是名・伊平屋

翼と風景


上空ですれ違う飛行機と飛行機雲を入れるとちょっと違った感じが面白いかも.

すれ違う飛行機


着陸に向けたときや方向が変わるとき機体が傾きます、ターンの時は空が多めの写真になります. はれたら青空いっぱいが気持ちいいと思う.

ターンするときの翼

滑走路を横切るときに見える風景も面白いです. これで晴れてくれていればもっとよかったのに・・・

滑走路を横切る

首都圏なら、やっぱり富士山をいれて撮影したくなるのですが天気に恵まれればね.

薄く広がる雲と

南国感


強い光と濃い影が南の島の感じをだしてくれ、プロペラが離島感を出してくれます.

離島の空港

海の色は深さと海底の状態と光が差す角度で色味が変わります.
白い砂地はエメラルド色が出ます.

島の海辺(砂地)

サンゴ礁の海は青みが強い海の色、フォーカスポイントは海の底にするとサンゴ礁感が出ます.


島の海辺(サンゴ礁)

島の上空を通過する時にはサンゴ礁全体を入れてみて撮影しています.南の島のサンゴ礁の感じがでますよね.

サンゴ礁の島(横):鳩間島


手前の島の海にフォーカスと露出を合わせて撮影すると面白い写真になるときがありますよね.

サンゴ礁の島(縦)

宮古島の島々は島が橋でつながっているところが多いので特徴的.

池間島(宮古島と池間大橋)

梅雨空・雲多め


梅雨時期は雲の間を飛行することも多いので、雲の間を撮影するとそのままでは面白くないのでJALアプリを使って情報足して旅のイメージを出してます.


那覇から石垣(雲の上)


海の上でも虹が出ることもあるので、見かけたら撮影してみるのも面白いかな.

海の上に伸びる虹

機窓が雨で濡れても、そのままぼかしてしまえば雨空感がでますね. ロングタッチでフォーカスロックします.

滑走路(RWY04)

ピンポイントで海の中にフォーカスと露出を合わせてみる、太陽光は白とびしますけどね

ターン

夕暮れ時は、海に反射する太陽も被写体に.

夕暮れ時、光る海


その他のバリエーション


運が良く早めに搭乗できるたとき、シートを挟んで窓風景を・・・

機内シート

タッチダウンの時は、横向きでスポイラーが上がっているときが撮影のタイミングでしょうね.

タッチダウン


着陸アプローチは高度が下がるので、地上の景色が近くて面白い.

RWY16へのアプローチ(エンブラエル)

高高度でも時々うごくスポイラーも飛行感がでると思いますよ.

雲の間

着陸寸前には、機体の影も面白い.

飛行機の影

少し縦長アスペクト、宮古島・伊良部島・下地島を入れてます.

下地島と下地島空港

窓も入れて機窓風景

まぶしい太陽

夜の撮影は難しい。。

よるの着陸

汚れた窓には困った

窓が汚れていてもワイドで広く

朝日が山を立体的にしてくれました.朝搭乗を考えて搭乗座席は西側になるようにK席側をとり天気も晴れ気味、朝日に照らされる山肌がきれいに写せました.

午前早めの山間部

はがれた塗装、JA03XJ(A350)なんですがだいぶ使い込まれた感じが出ました.

A350の翼

福岡空港RWY16に向けたアプローチ中、海の中道上空です.
長く伸びた海岸線が特徴的です.B787の窓は紫外線防止で色味が変わるのです.

RWY16アプローチ(B787)

B737などの機体の窓は緑っぽくはなりませんが、二重窓なので逆光は反射が出てしまいますから席を選ぶときは搭乗時間を考えて!

雲の影

iPhoneの自動露出はハレーションを抑えてしまうので、雲に露出を合わせて夕焼けを白飛びさせると夕日が広がります.

光る夕日

翼の真上は、翼のペイントを楽しみましょう!

翼の真上

天気よくなてもめげない!

宮古島と伊良部島と下地島

 

どうでした、iPhoneでもいろんなバリエーションで写真撮影できるでしょ.