iPhone飛行機撮影:RWY34エンド 

 34運航時は34エンド側で撮影するとiPhoneでもとっても大きく撮影ができます.

 国内線ターミナルから歩いてゆくと2㎞少しほど歩くことになる、遠征の場合はチャリチャリ(レンタル自転車)が便利. 

空港を34方向へ出て歩いて行くと交番横に駐輪場があるのでそこに止まっています. RWY34側横 歩きですと、歩道を延々と歩きますが道なりに赤兵衛(有名な食堂)、セブンイレブン、CoCo壱番屋、天婦羅ひらお、牧のうどん、一幸舎を過ぎて・・・ずっと滑走路横を歩きます.

    RWY34エンド手前 


滑走路拡張工事の影響で土が盛ってありますが、ところどころで機体が見えます. 


 野球場の横 

 歩いてゆくと、野球グラウンドがありますので滑走路への出入りする場所のE13のすぐ横へ行けますのでそこではすぐ近くで飛行機撮影できます. とっても近いのでiPhoneで十分に撮れます. ランウェイ手前待機中のJAL機

    A350-900 JA02XJ 


誘導路からランウェイ手前へ曲がっていくANA機

  B777-200 JA745A 

キャプテンが手を振ってくれます! 

 歩道橋上 

 午後の光は西側から来ますから、34エンドを横切る道路をあるいて滑走路東側に歩道橋があって、そこからなら着陸機を横から撮影できます.

    韓国機


一番上は撮り飛さんたちが望遠カメラでならんでいることも多いので、晴れなら午後早めに移動するのもあかもです(場所取り). 歩道橋の一段目で撮影したA350機

    
A350 JA08XJ

34エンド(1号緑地) 

 34エンドには緑地があってそこでも撮影可能で少し横から撮影できます、午後なら機体に光もあたるので程よく写ると思います.

   

 キャセイパシフィック B777-367

 34エンド(滑走路端)


 進入灯火あたりは、真上を飛行機が通過するので高度によってはとっても迫力があります.ただ、真上で撮影するとお腹が映るのでどうかと思いますが.
 ANA B777-200 


 頭上を過ぎてすぐなら、こんな感じで撮影出来ます.
ビーチアビエーション A320